English
繁體中文
簡體中文
日本語
Español
Deutstch
Français
Italiano
ホーム
サイトマップ
会社案内
製品情報
応用分野
ニュース
自動車部品応用分野
プラント全体の設備計画
電子カタログ
お問い合わせ
Home
会社沿革
会社沿革
大佶機械株式有限会社
1973 →
大佶機械工場は台中県大里市福大路で成立した。
1982 →
全力に海外貿易を開拓し、販売地区は東南アジア、オーストラリア及び中南米国市場に及んでいます。
1988 →
全世界にステンレス給水塔工場の全工場の設備を大量に販売し始めた。
1990 →
電気圧縮鍛造機を大量販売開始、販売地区は中東地区、イラン、トルコ、米国、日本、韓国、フランス及びオーストラリアなど国に及んでいます。
1992 →
大佶会社の自製点溶接機を各種パテントを得る、更に国内五個有名な車工場の衛星工場に提供し始めた。
1993 →
大佶会社はタイラント、マレーシア、インドネシアなど地区の日本豊田及び本田車工場の衛星工場に対する販売が成功した。
1994 →
海外注文が増えたため、台中県大里市大里工業区に工場用地を購入した。
1996 →
大里工業区工場を完成、新工場に移動し、全面的にISO9001認証及びCEの申請をした。
1997 →
3月にISO9001国際品質保証標準を通過。
9月にヨーロッパCE認証規範証明書を得た。
1999 →
中国地区で支店を開き、アフターサービス部署を成立した。
2000 →
大佶会社は更に努力し、開発精神を持ち、米国、カナダ及び日本市場への輸出を始めた。
2002 →
中国の3C認証を得た。
2003 →
日本技術と協力し、新しい可変頻度点溶接機を導入した。
2005 →
我社の点溶接機、シーム溶接機、衝突溶接機及び鍛造機は次々に世界の各大工場より採用された。
2006 →
日本HONDA車の点溶接機を設計し、製造した。
2007 →
日本OTC会社(日本大阪電気)と協力する事を計画、リフトと連結する60条件の設定で制御箱を導入した。
2008 →
ドイツまで展覧を参加し、ドイツ市場を成功に進入した。更にドイツ顧客と長期間の相互協力する契約を締結した。